レポート一覧
国分高等学校SSH 理工系女子育成プログラム「助成研究者訪問」で講演を実施
8月21日(金)、国分高等学校普通科2年生が「理工系女子育成プログラム“女性研究者訪問”」のため来学されました。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校である国分高等学校と第一工業大学は、令和元年度に高大連携協定を ... 続きを読む
大学出前授業「低炭素社会における自動車新技術」
大学出前授業「低炭素社会における自動車新技術」 機械システム工学科/社会・地域連携センター 8月19日に鹿児島県立国分高等学校で大学教員による「令和2年度 大学出前授業(外部講師による出張講座)」が開催されました。 高 ... 続きを読む
鹿児島県経営者協会で「eスポーツと地域活性化」講演を実施
鹿児島県経営者協会で「eスポーツと地域活性化」講演を実施 情報電子システム工学科/社会・地域連携センター 去る7/30(木)に鹿児島県経営者協会の第1回地域活性化委員会にて、情報電子システム工学科の中茂睦裕准教授が講演を ... 続きを読む
国分高校SSH ドクターヘリ班への説明会を実施しました
8/1(土)国分高校SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ドクターヘリ班への説明会を実施しました 航空工学科/社会・地域連携センター 理想のドクターヘリを研究することを課題とする国分高校SSHドクターヘリ班から普通 ... 続きを読む
COC+事業終了のお知らせ
2020年3月31日を持ちまして、COC+の事業は終了しました。 これまでの事業・活動内容などに関しては、下記よりご確認ください。 (↑画像をクリックすると活動報告(PDF)をご覧になれます)
横川レトロ祭りで街並みの再現に協力
横川レトロ祭りで街並みの再現に協力 自然環境工学科/社会・地域連携センター 第一工業大学は霧島市横川町の地域活性化に様々な形で協力しています。11月10日にグループホームみどりの風で開催された横川レトロ祭りでは、「横川 ... 続きを読む
Matching HUB Kanazawa 2019報告
Matching HUB Kanazawa 2019報告 社会・地域連携センター 学生広報部 11月11日(月)~12日(火)に石川県金沢市ANAクラウンプラザホテル金沢3Fにて、Matching HUBが開催されました ... 続きを読む
土木の日イベント「ドローンで遊ぼう」を開催
土木の日イベント 「ドローンで遊ぼう」を開催 自然環境工学科/社会・地域連携センター 11月18日は土木の日(十と一を合わせて「土」、十と八を合わせて「木」)。 これを少し先取りする11月10日(日)、自然環境工学科と ... 続きを読む
きりしまチャレンジャー紙飛行機大会(航空工学科)
きりしまチャレンジャー紙飛行機大会(航空工学科) 10月5日(土)のきりしまチャレンジャーで、航空工学科は、ペットボトル・ロケット大会、紙飛行機大会を実施しました。紙飛行機大会希望の皆さんは、航空工学科の学生に引率さ ... 続きを読む
『ペットボトルロケット・学んで作って飛ばしてみよう!!』
『ペットボトルロケット・学んで作って飛ばしてみよう!!』(航空工学科) 晴天の 10 月 5 日(土)、毎年恒例の科学体験「きりしまチャレンジャー」に参加するため、多くの小学生が第一工業大学に集いました。 航空工学科のテ ... 続きを読む