☆きりしまチャレンジャー 「カチカチ玉振り子(ニュートンのゆりかご)を作ってみよう」
8月9日(水) 9:40 ~ 11:40 第一工業大学2号館241号室で小学3年生~中学2年生を対象に,きりしまチャレンジャー「カチカチ玉振り子を作ってみよう!」(ニュートンのゆりかごの作成)が開催されました。
最初にカチカチ玉振り子に関係の深い,「アイザック・ニュートン」や「振り子運動」,「力学的エネルギー保存の法則」,「運動量保存の法則」について講義や実験を行いみんなで考えたのち作成に入りました。
まず,丸パイプを直角に折り,穴の開いた木片にハメ込み,土台をつくりました。次に透明な板に切れ込みを入れ,鉄球についているひもを切れ込みに入れ,カチカチ玉振り子を完成させました。受講者からは「カチカチ」振れるカチカチ玉を黙々と眺め,少しでも長く振れるよう微調整を笑顔で繰り返していました。また終了後には保護者の方からもたくさんの質問を頂き大盛況となりました。きりしまチャレンジャーを通して,「ものづくり」の楽しさ,「理科」の面白さが少しでも伝われば幸いです。
最後にサポートして下さった保護者の方々,第一工大の学生さん,誠にありがとうございました。
最初に講義も体験 只今、作成中
全員完成しました! 微調整でより長く