きりしまチャレンジャー活動報告②「ソーラーシステムを使ったおもちゃ作り」
小学生・中学生を対象とした科学体験「きりしまチャレンジャー」が8月17日(水)に行われました。情報電子システム工学科の山田講師は,ソーラーパネルを使ったおもちゃ作りを行いました。
ソーラーパネルの仕組みを簡単に説明した後,ソーラーパネルを使ったキットを組み立てました。組み立てる途中で難しい箇所がいくつかありましたが,そこは大学生がフォローしてくれ,最終的にみんな完成させることができました。完成した後,屋上に移動し,太陽光をパネルに当てることで動くことを確認しました。
今回作製したキットは,ロボットや恐竜,昆虫などを作ることができたため,1つが出来上がり動作確認した後は,別なものを作ったり,また恐竜同士を戦わせたりとみんな楽しんでいました。
来年も行いますので興味を持った人はぜひ参加してください。

今回作製したおもちゃ

作製の様子1

作製の様子2

難しいところは大学生と一緒に作製1

難しいところは大学生と一緒に作製2

屋上で動作確認1

屋上で動作確認2

集合写真